もう暑い沖縄!
エアコン使おう!?エアコンの掃除、どうしていますか?
自分でできるエアコンのお手入れ
掃除する前にエアコン本体の電源を抜く

本体上にホコリがたまりがち。
固く絞った雑巾やハンディモップなどで外側、上部のホコリをとる
→フロントパネルを開け、掃除機でホコリを吸い取る。

フィルターをはずし、掃除機、雑巾、シャワーなどでしっかりホコリを落とす。

最後にしっかり乾燥させてフィルターを元に戻す


乾燥させないとカビやニオイの原因に。
半日以上かけてしっかり乾燥!
普段のお手入れはこれで充分です!
が、手の届かないエアコン内部の送風ファンや熱交換器などの汚れはプロにお願いした方が安全。
内部清掃するとエアコンが効率的に稼働し、節約に繋がります。


ぽすBee読者に聞きました!
エアコン清掃、業者にお願いしていますか?
はい・・・・46%
いいえ・・・54%
はいと答えた方、業者を選ぶポイントはどこですか?
1位・・・作業の丁寧さ・技術力
2位・・・価格の安さ
3位・・・口コミ・評判
4位・・・明確な料金
いいえと答えた方に理由を聞きました!
1位・・・費用が高いと感じる
2位・・・どの業者を選べばいいかわからない
3位・・・自分でやっているから
4位・・・申し込み手続きが面倒
費用の高さ、業者選びの不安は僅差でした。
一方業者にお願いしている方は値段よりも技術を重視する傾向に。
沖縄県のエアコンクリーニングの料金相場はこちら
壁掛けエアコン 6,000円〜12,000円
お掃除機能付きエアコン 9,000円〜22,000円
天井埋込エアコン 18,000円〜30,000円
ぽすBeeしらべ 2025年3月現在
エアコンメーカーも1~3年に一回のエアコンクリーニングを推奨していますので、時々プロの手を借りるのもよさそうです。




コメント